メルマガ NO.5 2006.10.6

<メニュー: 鶏のソテー豆乳ソース wiht 冬瓜 >

私自身は、年齢とともにお肉を食べる量は減り、
毎日の献立にお肉はなくてもよし・・・・ですが、
なにせ食べ盛りの子供をふたりかかえております。

子供たちは魚も嫌いではありませんが、
やはりお肉料理は今のところ欠かせません。

かなりたっぷりのお肉をだしても、
あきれるほどペロリと平らげてしまいますが、
健康のことを考え。。。。。。
家計のことを考え。。。。。。
母親としてはそこそこ控えめですませたいところ。

必然的に、「少ない量でもわびしく見えないメニュー」
「少な目のお肉でも、食べて満足感のあるメニュー」を
考えることになります。

そんな中で最近ウケのいいのがこれ。

============================================☆★
  お肉をたたいて、たたいて
============================================☆★

イタリア料理などで、お肉をたたいて薄ーくしたものを
カツレツやソテーにする方法です。

お肉は牛でも豚でも鶏でも、何でも使えますが、
今日は鶏の胸肉。

肉たたき・・・・といいたいところですが、
うちにはないので、今はすりこ木を使っています。
空き瓶を使ったこともありましたが、
やはり万が一割れると怖い。。。。。って、
そんなに力いっぱい叩くわけではありませんが(汗)。

用意した鶏肉は2枚。
1枚を1/2か1/4に切って、1枚ずつラップにはさんで、
トントントントン、トントントントン、
3mmくらいの厚さになるまでたたいてのばします。

焼く直前に軽く塩コショウをして、強力粉を薄くはたき、
オリーブ油でソテーします。

弱火でぐずぐず焼くと肉が硬くなってしまうので、
強めの火で焼きましょう。

片面にうっすら焼き色がついたら裏返します。
もう片面もこんがり焼けたら、ソテーはできあがり。

とっても簡単だけど、たたくことでお肉が柔らかくなり、
とても口当たりがよくなります。

ソースのバリエーションと付け合わせを変えると、
かなり楽しめますよ。

今回は、頭の中でイメージしてた豆乳ソースをあわせてみました。

まず、付け合せにする冬瓜を豆乳とだし汁で煮ます。
豆乳とだし汁を同量ずつ鍋に入れ、塩少々を加え
ひとくち大に切った冬瓜も入れます。
中火にかけて煮立ってきたら弱火。

豆乳が分離して、もろもろのおぼろ豆腐状態になりますが、
気にしないで冬瓜が柔らかくなるまで煮ます。

冬瓜を取り出したら、お鍋の中身を裏ごしします。
お手軽にざるで漉して大丈夫。
味をみて、薄かったら塩をほんの少し足しましょう。
これで豆乳ソースの出来上がり♪

お皿にソテーしたお肉、冬瓜、ソースを
おいしそうに盛り付けます。

写真はこちらです!

ピンクペッパーをぱらぱらっと散らしてみました♪

冬瓜は、かぼちゃとかジャガイモにかえてもいいですね。

前回作ったときのソースは、簡単バルサミコソース。
フライパンから焼けたお肉を取り出しておき、
お水少々とバルサミコ酢大さじ2を入れて、軽く煮詰めます。
仕上げにバター15gを落として、
溶けて全体がなじんだらソースの出来上がり♪
ねっ、簡単でしょう?

☆★=================☆★=================☆★

以前ちょっとばかり陶芸をやっていたことがあって、
機会があればまた作りたいなぁと思います。

土や釉薬のことなど、陶芸は奥が深くて、
私などまだ何も理解できていません。

少し前に”月の器”を作っている作陶家の記事を見ました。
月の土・・・・はまだ使えませんが、
アポロ16号が持ち帰った月の砂と同じ成分の砂を
陶土に混ぜたり、釉薬に使ったりして焼いた器だそうです。

月へのロマンを託しながら作陶なさっているのでしょう。
”月の器”。。。。ちょっと気になる響きです。


今日は十五夜ですが・・・・・・
ちょっとお天気が思わしくないですねぇ。

でも、すすきとお団子は用意することにします♪


関連記事