メルマガ NO.53 2007.11.23 <白身魚のソテーしょうがソース、酸辣湯(サンラータン)>

皆さまに読んでいただいているこのメルマガですが、
つい先日まぐまぐさんのオフィシャルマガジン
『ウィークリーまぐまぐライフスタイル版増刊号』で、
おすすめメルマガとして紹介されました♪

今年は、5月に『ウィークリー女子まぐ』で、
8月には『ウィークリーまぐまぐ[総合版]』でも、
それぞれおすすめメルマガとして紹介していただいたので
3回目でビックリです!

これも読んでくださっている皆さまのおかげだなぁと
と〜っても嬉しくなりました。

ほんとうにありがとうございます♪
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします♪


さて、気持ちは熱くなったのですが、
なぜ〜〜!というくらいの急な冷え込み。
寒さに弱い私の体はつらい(泣)。

寒い寒いと言いながら、前回のメルマガでご紹介した
ジンジャーティーなんぞを連日飲んでいます。
飲むとあっという間に、ポカポカっとしてきます。

まだ試していない方、
「寒っ!」と思ったときには、是非試してみて下さいね♪

しょうがは肉や魚料理の臭み消しによく使いますが、
ソースに使ってみたら、これまた美味しかったですよ〜。


============================================☆★
   白身魚のソテーしょうがソース
============================================☆★

しょうがソースは、だし汁とサラダ油と
ショウガのすりおろしを小鍋で軽く温め、
塩こしょう、薄口しょう油少々で味付けします。

白身魚は、私は今回なんとかカレイ(名前を失念しました・・汗)という、
大き目のカレイを切り身にしたものを使いました。

鯛とかすずき、手に入りやすいものでどうぞ。
これからの季節はたらもいいですね。

魚は軽く塩こしょうして小麦粉を薄くはたき、
オリーブオイルで両面からっとソテーします。

付け合せの水菜は、3cmくらいにざくざく切って、
出来上がったしょうがソースの半量くらいであえておきます。

ソテーした魚をお皿にもって、しょうがソースをかけ
水菜をたっぷり盛り合わせましょう。

分量と詳しい説明は >>>こちらをどうぞ♪

お魚はもちろん、このソースと水菜がよく合うんです。
お魚ともとってもマッチして美味しいです。


切り身をソテーする以外に、
小ぶりのカレイを一人一尾ずつ揚げてもいいし、
大き目の鯛を丸ごと揚げて、
水菜と一緒に大皿にどーんと盛ると、
とっても豪華になりますね♪


============================================☆★
   酸辣湯(サンラータン)
============================================☆★

寒くなると恋しくなるメニューのひとつ、酸辣湯。
字のごとくほどよく酸味と辛味の効いたスープで、
とろみをつけるので体がとっても温まります。

スープに鶏肉やきくらげ、豆腐、ねぎなどの具を入れて、
とろみをつけたところにとき卵を流し込んで作ります。

白ねぎとショウガをみじん切りにしたものと、
お酢、しょう油、ごま油、こしょうを深さのある大き目の器に入れておきます。


鶏胸肉かささ身を細く切り、戻したきくらげは千切り。
お鍋にスープをいれ、沸騰したら鶏のささ身を入れます。
スープはお湯にチキンスープのもとを溶いたものでOKです。

塩少々を加え、薄い塩味がついている程度に味を整えて、
同量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけてから、
とき卵を細く流しいれます。
ここで塩味をつけすぎないように、気をつけて下さいね。

7〜8mm角の細い拍子木切りにした豆腐と、きくらげの千切りを加え、
温まったら白ねぎなどの材料を入れておいた器に注いで、
軽く混ぜ合わせます。

小ねぎを3cm長さくらいに切ったものを浮かべて出来上がり。
お酢の酸味が心地よく、辛味はねぎやしょうがの
ちょっとピリッとした風味だけで穏やかな味。


小ぶりの深めの器に取り分けていただきましょう。
テーブルの真ん中にほかほかのスープ料理、冬には嬉しいですよね。
子供から大人まで、寒い日には喜んでもらえるメニューだと思います。
是非お試しくださいね♪


  ◇◆ ++ ◇◆ ++ ◇◆ ++ ◇◆

時々パンを焼きますが、食パンがどうしてもうまくいきません。
山形のはどうにかという感じですが、ふたをして四角く焼くのがダメ。
二次発酵まではいいのですが、
焼くと嵩(かさ)が減った状態で固めに焼きあがります。

パン用の粉は、お菓子とかパンの材料を専門に扱っているお店で
国産の強力粉数種類の中からそのときの気分で選んでいるのですが、
ある時もしかしたら粉のせいでは・・・・・
と思ってお店の方に聞いてみました。

「ふたをして焼く食パンがうまく焼けないんです。
本焼きでへこんでしまうんですけど、粉のせいでしょうか?」
「あー、そうよ。国産粉だとそういうふうになっちゃうね。」

で、輸入の強力粉で焼いてみたら
まあなんと、ふっくらきれいに美味しく焼けること!

探せばあるのかもしれませんが、
日本でできる小麦粉は一般的に中力粉に近いので、
普通のパンなら問題ないけれど、
食パンを焼くには強く膨らむ力が足りなかったんですね。


それ以来、美味しいこんがりトーストを食べたくなった時は、
その粉を使って焼いています。

国産の粉か、外国産だと有機栽培のものという選び方をしていたので、
ちょっと複雑な気分だけれど、
たまのことだから、まっいいかぁ・・・と
満足な焼き上がりにニンマリしていている最近の私です。


紅葉も見頃のこの三連休、
どうぞステキな週末をお過ごしくださいね♪


関連記事