メルマガ NO.93 2008.9.18

<メニュー : モロヘイヤオクラのとろとろスープ 焼きなすのゼリーよせ >
<心のレシピ: 自然の持つゆらぎ効果でリラックス>

まだ日中は暑さが残っているものの、
風は少しずつ秋の気配。
湿気のないさわやかな風は、心地いいですよね。

心地よい風、心地よい香り、心地よい音楽、
そんなものに触れると、ほんとうにホッとします。

人が自然のもので心地いいと感じるものには
1/fゆらぎといわれるリズムがあるといわれています。

============================================☆★
   自然の持つゆらぎ効果でリラックス
============================================☆★

心身をリラックスさせてくれるもののひとつ
”音楽”に影響されるのは、人だけではありません。

植物にインドの古典音楽やクラシック音楽を聴かせると、
スピーカーの周りを包み込むように成長するそうです。

これがヘヴィメタルのような激しいロック音楽だと、
音と逆方向に成長していくそうですし、
なかには枯れてしまうものもあるとか。

音楽の効果を利用して、
美味しい野菜作りをしている方もいらっしゃいます。

聴かせる音楽で植物も違う様相をあらわすなんて
おもしろいですね。


人に1/fゆらぎのリズムを与えると、
脳がリラックスしてα波が現れ
ストレスを緩和する働きがあります。

クラシック音楽はその
1/fゆらぎのリズムを持っているもののひとつですが、
人の場合は誰もが、静かな音楽や
クラシック音楽だけに癒されるわけではありません。

自分がリラックスできれば、
それが自分にとっての癒しの音楽ということになります。


自然のなかで1/fゆらぎを持つものには
音楽以外にもたくさんあります。

波、川のせせらぎ、ろうそくの炎、
そよぐ風、雨音、虫の声、
鳥のさえずり、美しい絵(色彩)、
人の心拍、木漏れ日、
木目の壁や手作りの物、
人の声にも現れるそうです。

そういうものに接していると脳がリラックスして
ストレスを緩和してくれるというのですから、
自分にとって心地よく感じられるものをうまく取り入れて、
不要なストレスにさよならしましょう。


そういえばまったく意識していなかったけれど、
以前はたびたびあった
朝っぱらから結構腹の立つようなことがあった日。

「まったくもう!」と思いながらも植物の水遣りなどしていると、
「あ〜、いい香り♪」なんて思っているうちに、
割とすぐに腹立っていた気持ちが収まって、
「ま、いいか」と軽い気分になっていたのを思い出します。

あれも植物の香りの持つ、
1/fゆらぎの恩恵だったのでしょうね。


============================================☆★
   モロヘイヤとオクラのとろとろスープ
============================================☆★

今日はだし汁を使って、夏の終わりの冷たい料理をふた品。
ひとつ目は、とろとろネバネバの成分ムチンを含んでいる
モロヘイヤとオクラを使ったスープです。

モロヘイヤとオクラはどちらもサッと茹でて
水気を切り、ざくざく適当に切ります。

ミキサーにだし汁とモロヘイヤ・オクラをいれ、
少し粒が残る程度に回します。

塩と淡口しょう油で調味して、食べる直前まで冷蔵庫へ。
このスープは冷たさも味のうち、しっかり冷やしておきましょう。

器に注いで、あれば山芋を小さく刻んだものを
ちょっと上に散らすとおしゃれ。


ムチンは胃の粘膜を潤し、保護する働きがあります。
胃腸に優しく、しかも細胞を活性化するはたらき、
つまり老化を予防する働きもあります。

たんぱく質をムダなく活用させて、
スタミナをアップする働きもあるそうですから、
暑さ疲れにサヨナラしたいこの時期にはピッタリですね。

さらにこのムチン、
保水性を高めるのにもとってもいいんですって。
保水性、つまり細胞内に水分を引き留めておく能力です。

そう、しっとりお肌を作るのにとっても効果的なんです。

ムチンを含んでいるとろとろネバネバ食品は、
今日のモロヘイヤ・オクラ・山芋以外にも
納豆・里芋・なめこ
もずく・わかめといった海藻類などがあります。

高級な美容液を塗るのもいいですが、
健康的に内面から
みずみずしい美肌作りに役立ってくれそうですね♪

============================================☆★
   焼きなすのゼリーよせ
============================================☆★

もうひと品は、おなじみ焼きナスを
だしの効いたゼラチンで固めたもの。

ゼリーの感触が、
だし汁でおひたしにしたものとはまた違う食感を
楽しませてくれます。

皮ごと強火で焼いたナスの皮をむいて、
縦に四等分か六等分、長さを5cmくらいに切ります。

ゼラチンは倍量の水でふやかしておき、
だし汁は酒・塩・淡口しょう油で味つけします。

おすましよりちょっと濃い目の味つけにすると、
なすと一緒に口に入れたときにちょうどいい味わい。

温めただし汁に
ふやけたゼラチンを入れて煮溶かします。

流し箱など四角の容器になすを並べたら、
だし汁を静かに注ぎいれて、
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めるだけ。

固まったらひとり分ずつ四角に切って、
器に盛り付けましょう。

小ぶりの器やグラスなどにひとり分ずつ盛っておいて、
冷やし固めてもOK。

分量やレシピカードのダウンロードは  ⇒⇒『焼きなすのゼリーよせ』のページからどうぞ♪

どちらのレシピも、だしさえあればあとは簡単♪
だしを気軽に取れるようになると、
料理のレパートリーが広がります。

でも、私も気軽にだしを取るようになるまでには、
それなりの時間がかかりました。

最近はインスタントのだしでも、
美味しくて添加物の無いものもありますから、
そんなものも利用しながら、
自分のライフスタイルに合わせて、
楽しんで気軽にお料理しましょうね♪

  ◇◆ ++ ◇◆ ++ ◇◆ ++ ◇◆

頼むとやってくれますが、
今のところ自分から進んでは家事の手伝いをしない娘。
夏休み中に1週間ばかり祖父母の家に行っていました。

家にいる時と同じで、
ろくに手伝いなどしなかったのだろうと思っていましたら、
きのうその祖母からの電話で、
夕方になると「おばあちゃん、何か手伝うことはない?」
と台所にやってきて色々手伝ってくれたと言うのですね。


やるべきときにはちゃんとやるんだ・・・と
内心ホッとしましたが、
「娘よ!うちでも言ってちょうだ〜〜い!」


関連記事