メルマガ NO.105 2008.12.12

<メニュー : 鯵のすり身の海苔巻き焼き ジンジャーマン・クッキー >
<心のレシピ: シンプルな掃除法に変えてみる >

料理に手をかけることは大事ですが、
主婦はやること、やりたいことがいっぱい。
だから、しっかり手をかけるところと手を抜くところ、
上手く使い分けなくちゃいけませんよね。

たとえば、魚をおろすところまでは何とか自分でやっても、
すり身にして使おうと思うと結構面倒です。
フードプロセッサーを使えば簡単といえば簡単。

でもお魚のにおいのついた道具が増えて、
洗い物の手間も増えてしまいますものね。

すり身で売っているものを買うと、
気軽にすり身の料理もできます。

ただし、本来お魚をすりつぶしただけのはずが、
余計なものが加えられているものもありますから、
手間を省く代わりに品物はちゃんと選びましょう。

すりつぶしただけのお魚に味をつけて調理することで、
ちゃんと「我が家の味」のお料理が出来上がります。

私も昨日は購入していた鯵のすり身(冷凍品)を使って、
こんなひと品を作りました。

============================================☆★
   鯵のすり身の海苔巻き焼き
============================================☆★

鯵のすり身に、塩少々と白ねぎのみじん切り、
片栗粉を加えてよく練ります。
手で練るのが嫌なときは、ゴムべらでどうぞ。

これをしばらく冷蔵庫でねかせましょう。
練ってねかせることで、
弾力が出て食感と味がよくなります。

海苔巻き用の海苔を八等分に切って、
それぞれの半面に鯵のすり身をのせ、平らにしたら
残りの半面を折りかぶせます。

フライパンを熱して油を薄くひき、
海苔巻きの鯵を両面、
しっかり火が通るまで、”強めの弱火”くらいの火加減で焼きます。

熱々をしょう油と七味唐辛子などで、
シンプルに食べたらとっても美味しい♪

ご飯もすすむし、
お酒の友にもぴったりです♪


一日のうちにいろんな食材をバランスよく
と言われても、
メニューの組み合わせが上手く出来ないとか、
野菜の使い方がワンパターンで・・・という声もよく聞きます。

野菜の使いまわしバリエーションが増えると、
メニューの組み立てがずいぶん楽になりますから、
あれこれ試して、手持ちのバリエーションを増やしてくださいね。

ちなみにきのうの我が家は。。。。
海苔巻き鯵には、風味つけのねぎ以外は野菜を使っていないので、
二品目は野菜たっぷりのそば米雑炊にしました。

そば米雑炊は以前メルマガでもご紹介しましたね。
作り方とレシピカードは ⇒⇒こちらのページにあります。

もうひと品は、大根の茎の白和え。
買った大根が、葉っぱは落としてあったけれど、
茎のところが20cmばかりくっついていたので、
その部分を使いました。

薄く小口切りにして塩少々をふり、軽くもんでおきます。
豆腐は水切りしてつぶし、味噌で味付け。
大根の茎に少し塩味がついているので、
味噌の味付けは濃くならないように。

あとはこのふたつを混ぜ合わせるだけです。
野菜の味を生かすと、余計な調味料も使わないですむので、
自然と薄味にもなります。

これにご飯というメニューですから、
動物性たんぱく質も、豆類も、海藻類も、
穀類も、野菜は葉物も芋類も、
なんだか色々摂れていますね。

参考になるかしら (^^)

============================================☆★
   ジンジャーマン・クッキー
============================================☆★

ジンジャーマンの型で抜いて、
クリスマスツリーのオーナメントに使ってある写真を見て
息子がまだ小さかった頃に作り始めたクッキーです。

型でいろいろ遊べるし、
大学生になった今でもこのクッキーは喜んで食べるので、
飽きない味なのでしょうねぇ。

バターと砂糖、卵、はちみつ、小麦粉、生姜の絞り汁、シナモン。
以上の材料を全部混ぜて冷蔵庫で生地を休ませたら、
好きな型で抜いてこんがり焼きます。

しっかり焼いたほうが香ばしさがアップするし、
日持ちもするのでおすすめ♪

息子が小さい頃に買った飛行機や車、電車などの乗り物シリーズ、
娘が生まれてから買ったウサギや象など、いろんな動物のシリーズ、
ジンジャーマン、天使、星、ハート、
パイナップルや犬がくわえる骨などなどがありますが、
今だにかわいいのや面白い型を見かけると、買いたくなります(笑)

味は大人にも好評ですから、
シンプルな大人っぽい型で抜くっていうのもありです。

オーナメントに使うときは、型で抜いたあとに
竹串などで糸通しの穴を開けてから焼いてくださいね。

分量とレシピカードのダウンロードは ⇒⇒こちらからどうぞ♪

============================================☆★
   シンプルな掃除法に変えてみる   
============================================☆★
 
スーパーなどの住居用洗剤のコーナーには、
使用場所や目的ごとにさまざまな種類の洗剤や漂白剤や
カビ取り剤などが並んでいます。

皆さんのお宅には何種類くらいありますか?

原材料を見てみると、
危なそうな名前が並んでいますよね。

私は子供が生まれるころにふと、
こんな危ないもので掃除した部屋に住んで、
体に害はないのだろうか?

生まれてきた子供が、こんな薬剤で掃除したところを
触ったり這ったりするのはイヤだなぁ・・・
と思ったんです。

それでちょうどそのころ知った、
石鹸と重曹とお酢のお掃除に変えてみました。

食器やなべ類は、よっぽどひどい油汚れ以外は、
洗剤すら使わず、
「和布」という特殊な織りをした布巾で済ませるようになりました。

それ以来不便を感じることもなく、
たくさんの種類の洗剤類がしまい場所を占めることもなく、
ずーっと過ごしています。

最近はそんなお掃除スタイルの人が増えているので、
すでに「そうしているわよ」という方も
たくさんいらっしゃるでしょうね。

もしまだの方がいらしたら、是非一度試してみてください。
汚れはしっかり落ちるし、
何より、もともと口に入れる食品を使うわけですから、
家中どこに使っても安心!

最近は石鹸、重曹、お酢の三種類のほかに、もうひとつ
EM-Wというものを使っています。

EMというのは、自然界から採種して抽出し、
培養した微生物群を集合させた液状の物のこと。

最初は農業用に開発されたそうですが、
土中や水中の微生物相を生き物にとって好ましい状態へと、
環境そのものを変える事ができるということで、
今ではいろいろな場面で使われるようになっているようです。

そのEMを家庭用に使いやすくしたのがEM-Wで、
水で薄めてスプレーするだけで気軽に使えます。

これをスプレーすると、カビの発生を抑えたり、悪臭を断ったり、
汚れもスッキリ落ちるし、もう家中に使っています。

私はたまたま近所に売っているところを見つけましたが、
ネットでも購入できますよ。

暮れはただでさえ気ぜわしいのに
お掃除もしなきゃいけなくて大変。

こんな時期も、お掃除のスタイルがシンプルだと
本当に楽です。
使い分けする必要も、手が荒れるからとゴム手袋をする必要も、
吸い込むと体に悪いからとマスクをする必要も、
あとを神経質に拭いたり洗い流したりする必要も、
各種洗剤をしまうスペースを確保する必要もありません。

知らず知らずのうちに体に影響を与えているかもしれない
怖い物質を家の中から排除することも、
健康を考える上では大切かもしれませんね。

============================================☆★

シンプルにすると、有意義に使える時間が増える、
これも人生を楽しむ、日常からイライラを減らす
大きなポイントですね。

まだの方、まずはお掃除をシンプルにしてみませんか♪

私は明日郊外に出かけて、お餅つき&野外料理に参加の予定。
寒いですが、皆さまも楽しい週末を♪


関連記事