メルマガバックナンバー NO.121 2009.4.12

<メニュー : 洋風鶏の炊き込みご飯 マーマレード入りパウンドケーキ >
<心のレシピ: 暑くなってくるとつい・・・・>

日曜日の午後、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
このところ全国的にお天気のいい日が続いていますね。
今日も絶好のお出かけ日和です。

でもちょっと今の季節にしては、気温があがりすぎのような。。。。
思わず、冬場しまいこんでいた睡蓮鉢まで引っ張り出して、
水を張ってみました。

風も心地いいし、先週ベランダもちょっと片づけたし、
ついふらふらっと園芸屋さんに足を踏み入れてしまいます。

小さな花をつけたもの、
グリーンだけのものなどなど、それから、
水草が色々出回るのはまだずいぶん先ですが、
睡蓮鉢用に水生植物もひとつだけ見つけたのでそれも買ってきました。

このところ、あれやこれややることも多いし
いろんな用事で出かけたり人と会ったり。
メルマガを書く時間が確保できなくて、今週も遅れ気味でごめんなさい <(_ _)>

でも忙しいとは感じないというか、やることも楽しんでやれるし、
会う人も素敵な人たちで刺激も多いし、
新しい出会いもあったりして、お天気と同じく気分も上々です。

============================================☆★
   洋風鶏の炊き込みご飯
============================================☆★

鶏肉を使った炊き込みご飯といえば、
ごぼうや薄揚げ、人参などと一緒に
だし汁と薄いおしょう油味で
和風に炊き込んだものがとっても美味しいですが、

たまにはこんがりソテーした鶏肉にハーブを効かせて
洋風に炊き込んでみませんか?

お米は先にさっと洗ってざるにあげ、水気を切っておきましょう。
鶏もも肉はひと口大に切って塩こしょうし、
オリーブオイルで表面をこんがりソテーして取り出しておきます。

鍋にオリーブオイルを足し、
ニンニクと玉ねぎのみじん切りを炒めてしんなりしたら、
お米も入れてさっと炒めます。

鶏をお米の上にのせて、水とチキンコンソメの素、
塩、こしょう、枝ごとのタイムとローレルを加えてふたをし、
強めの火にかけます。

沸騰したら火を弱めて10分炊き、
火を止めて10分蒸らしたら蓋を取って全体をざっくり混ぜあわせましょう。
お好みで、鶏にレモンをぎゅっと絞ってから混ぜても美味しいですよ♪

鶏の量を少し多めにすれば、このひと品でメインディッシュにもなります。
野菜たっぷりのサラダや、ほうれん草のゴマ和えなど、
お野菜レシピと合わせてどうぞ♪

分量の目安やレシピカードのダウンロードは ⇒⇒ こちらからどうぞ♪

============================================☆★
   マーマレード入りパウンドケーキ
============================================☆★

先日、桜を見に我が家を訪れてくれた友人が、
夏ミカンをたくさん持ってきてくれました。
弟さんが無農薬でつくられたものだそうです。

「それなら安心して皮まで使えるっ♪」と、
3個ばかりをマーマレードにしてみました。

マーマレードはトーストに塗ったり、
ヨーグルトやアイスクリームにかけたりももちろん美味しいですが、
マーマレードを焼きこんだパウンドケーキが、
これまた美味しいんです。

うちの場合、子どもたちはそのままではあまり好んで食べないので、
もっぱらケーキに焼きこむためにマーマレードを作るようなものかしら。

マーマレードの作り方は、人により
煮る前に何度か水洗いする方法、
2度3度とゆでこぼしをしてから煮る方法、
種のペクチンを利用する方法などいろいろで、
私もあれこれ試しています。

さらしたりゆでこぼしたりする回数が少ないと、それだけ苦みが残りますが、
好みにもよりますし、
ケーキに焼きこむには苦味が効いていた方が美味しいくらいなので、
今回は水洗いもゆでこぼしもしないで作りました。

基本的には、薄くスライスした皮を柔らかくなるまでゆでて砂糖を加え、
とろみがつくまで煮込んで作ります。

果肉は全部、皮は全体の7〜8割を利用、
砂糖は果肉と皮の重さの半分から2/3の量を使用するのが目安。

酸味などもみかんひとつひとつで違いますから、
ひとまず試しに作ってみて、要領を身につけるといいですね。
ま、「うまくいかなくても、ケーキに使えるから」と思っていれば、
ずいぶん気楽に試せるのではないかしら(笑)。

もちろん、作ったマーマレードじゃなくて
買ったもの、いただき物でもOK。

バターを室温で柔らかくして砂糖と混ぜ合わせ、
卵と牛乳、マーマレードを加えて混ぜたら、
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものを加えて、
全体をよく混ぜ合わせて型にいれ、
180度のオーブンで30〜35分くらい焼くだけです。

このケーキは時間をおいても美味しく食べられるので、
ちょっとした手土産にもいいですね。
とっても簡単なので、ぜひお試しください♪

分量やレシピカードのダウンロードは ⇒⇒ こちらからどうぞ♪

============================================☆★
   暑くなってくるとつい・・・・
============================================☆★

ここ数日のようにお天気もよく、気温も上がってくると
つい冷たい物に手を出すようになりますね。

冷たい物は体を冷やしますが、水やお茶ならまだしも
清涼飲料水や甘いジュース、アイスクリームなどになると
体を冷やす以外にいろんな弊害が出てきます。

一番の問題は、砂糖の摂取量が増えること。
清涼飲料水の砂糖の含有量は350ml換算で少ないもので20g、
多いものだと50g近く入っているものもあります。

スポーツ飲料はそれほどでもないかと思いきや、
こちらも20〜35g程度の砂糖が含まれているそうです。

さらには果汁100%のジュースでさえ、砂糖を加えてあるものもあるようで、
判断が難しいところでもありますね。

ペットボトル症候群というのはご存じですか?
これはペットボトル入りの清涼飲料水を
のどが渇いた時も食事の時もたくさん飲んでいる子どもが、
突然昏睡状態に陥り、
中には死亡したケースも出てきたことから名づけられたそうです。

なぜこういうことになるかというと、
普段から清涼飲料水などを取り過ぎているため血糖値が上がり
脱水症状でのどが渇く
  ↓
清涼飲料水をがぶ飲みする
  ↓
さらに血糖値が上がる
  ↓
再び脱水状態になり、また清涼飲料水をがぶ飲みする
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
と、こうしたことを繰り返しているうちに昏睡状態に陥るそうです。

この症状になった子供たちは、発症前にほぼ毎日
3〜4リットルものペットボトル入り清涼飲料水を飲み、
同時にスナック菓子も袋ごと食べていたという共通点があったとか。

昏睡状態に陥るほどではなくても、
袋ごとのスナック菓子と
1.5リットルや2リットル入りの清涼飲料水を飲んでいる子どもたちは
結構な人数いそうですよね。


大人の場合はさらに、
通常45gくらい、低糖タイプでも15g適度の砂糖が含まれている
缶コーヒーなどからの砂糖の摂取も考えられます。

砂糖の摂取量が多い子どもには、
イライラしたり動作が鈍いほか、
コミュニケーションがとれずに友達とうまく遊べない
集中力に欠けるなど、精神的な問題が多くみられるそうです。

それから当然ながらの肥満をはじめ、
糖尿病、虫歯、骨密度の低下、近視、傷の化膿が治りにくいなど
さまざまな症状を引きおきします。

1日に70g以上の砂糖を摂っている子どもから
こんな症状が出始めるそうですから、
1日の砂糖摂取量は多くても70gまでにしたいですね。

でも、先ほども書いたように、
ジュースを1本飲むと、それだけでもう70gの半分前後を摂ってしまいます。
アイスクリームには30g前後、板チョコ半分に20g程度、
ショートケーキ1個に30g前後、あんパンには30g前後砂糖が含まれていますから、
おやつだけであっという間に70gに達してしまいそう。

それから、私は料理にはほとんど砂糖を使いませんが、
使う方も結構いらっしゃいますよね。
お料理に含まれる砂糖の量まで考えると、
かなり気をつけていないと、砂糖の摂りすぎになってしまいます。

特に幼いうちに甘いものばかり食べていると、
大きくなってからもその食習慣が尾を引きます。
将来にわたって子供の健康を害することのないように
家族や自分が1日にどのくらいの砂糖を摂っているものか、
いちど確認してみるのをお勧めします。

糖分を摂りすぎると血糖値が上がりますが、
それが食欲調節中枢を刺激するので、満腹感を感じます。

そうなると必要な食事を食べられなくなって、
食事から摂るべきビタミンやミネラルがとれなくなり、
体のだるさやイライラの原因になってくるんですね。

これから頻繁に冷たいものを口にするようになります。
暑い時にはジュースや清涼飲料水ではなくて、水やお茶を飲むように、
大人も子どもも習慣づけたいですね♪


関連記事