メルマガバックナンバー NO.128 2009.6.22

<メニュー : 鶏とレタスのタイ風サラダ きゅうりのナンプラーマリネ >
<心のレシピ: 便利さに慣れてしまうと >

梅雨に入ったというのにこちら福岡は連日ピーカンの上天気、
気温もぐんぐん上昇していましたが、
きのうやっと朝のうち、しばしの雨模様でひと息つけた感じ。

毎日洗濯する身にとっては、
降らないでいてくれるのはありがたいですが、
梅雨の時期にこんなに雨が少ないと、
水不足や農作物への影響がちょっと心配ですよね。

憂うつ気分になりがちな雨の日ですが、
最近はレインシューズも、カラフルなものやシックなものなど
色々なものが出回っていて選べるようになりましたね。

雨だからと家にこもってばかりいないで
雨を楽しむ過ごし方ができそうですし、
もう少し梅雨らしく降ってくれますように。


さて食べ物には、体を温める食べ物や冷やす食べ物があって、
その時々の体調に合わせて、選んで食べたほうがいいのですが、
いちいち把握しておくのも面倒だったりしますよね。

でも、寒い時期が旬の物や
寒い地域で採れる物には体を温める作用、
暑い時期が旬の物や暑い国で採れる物には、
体を冷やす作用を持つものが多いように思います。

つまり、旬の食材には
ちゃんとその季節に必要な作用を持っているものが多いので、
あまり難しく考えたり
覚えたりしなくてもいいのではないかなぁと思っています。

季節の食べ物をまんべんなく食べていれば、
その季節の体調に合ったものが自然に摂れるし、
そうしていると体の方も、
ちゃんと必要なものを欲するようになります。

冬にピーマンやナスやトマトを使った料理は食べたいと思わないし、
夏に白菜や白ねぎを使おうなんて思わなくなるはず。

そうなると、季節の野菜や料理を
もっと心から楽しめるようになるかもしれませんね。

暑い日が続くようになると、
暑い国の料理を無性に食べたくなりますが、

今日のレシピ、鶏肉を使ったタイ風サラダも、
暑い時期にご飯のメニューを考えるときに
よく浮かんでくるレシピのひとつです。

============================================☆★
   鶏とレタスのタイ風サラダ
============================================☆★

ひと口大に切った鶏モモ肉を、
ナンプラー、レモン汁、おろしにんにく、唐辛子を合わせたものに
最低でも1時間浸けこんで、しっかり味をしみ込ませておきます。

レタスを洗って水を切り、冷やしておくか、
直前に冷水で洗ってしっかり水気を切っておきます。
たっぷり用意しましょう。

食べる直前にレタスを大きな器に盛って、
その上に薄切りの玉ねぎを散らします。

フライパンにサラダ油をしいて熱し、
浸けておいた鶏肉を一気にいれます。

強めの中火くらいで炒めて、中までしっかり火が通ったら、
レタスと玉ねぎのうえに、ザザッと炒めた油ごとあけましょう。

ざく切りにした香菜を好みの量のせて、
ナンプラーとレモン汁を振りかけます。

食べるときは全体を混ぜていただきましょう。
味のしみ込んだ鶏肉と、パリッとしたレタスが一緒になって、
パリパリジュワッとした食感とほどよい味加減が楽しめます。

分量の目安やレシピカードのダウンロードは⇒⇒ こちらからどうぞ♪

============================================☆★
   きゅうりのナンプラーマリネ
============================================☆★

ナンプラーを使ったついでに、
きゅうりの簡単マリネを作ってみましょう。
鶏とレタスのタイ風サラダのお供にもぴったりです。

きゅうりは皮を縞々にむいて、
縦半分に切ってから7〜8mmの暑さにななめに切ります。

皮を縞々に剥くと、
見た目に縞模様がカワイイし、味のしみ込みがいいですね。

ボウルにナンプラーと蜂蜜、お酢、ヨーグルトを入れて混ぜ合わせ、
切ったきゅうりを加えてしっかり混ぜ、冷蔵庫で冷やします。

全体に味が染みるように、時々上下を返しましょう。

分量はきゅうり2本に、ナンプラー小さじ2、
蜂蜜小さじ1、お酢小さじ1、ヨーグルト大さじ1くらいの割合です。

味見してお好みの味に調整してくださいね。
カリカリぽりぽり、美味しいです♪

============================================☆★
   便利さに慣れてしまうと
============================================☆★

最近は電化住宅にされる方も多いようで、
私の身内や知人のなかにも、家の建て替えやキッチンの改装で、
IHクッキングヒーターに変わったお宅があります。

使い勝手を尋ねてみると、
設定温度に保たれるので、揚げものをするときに便利とか、
キッチンが汚れないので掃除が楽という声が聞こえました。

反面、あまり料理をしている気がしないとか、
中華料理のように、強火で一気に炒めるような料理が
楽しめなくなったという声も聞こえます。

確かに便利そうですが、
私自身は、火を使わないで料理をしたり、
細かい火加減をしなくなると、

なんとなく人として必要な危機感が鈍ったり、
勘が鈍ったりするような気がします。

何より、火を使わないで調理したものは味気ないような気がして、
IHクッキングヒーターでの調理は考えたことがありません。

電子レンジについても、便利で早そうではありますが、
電磁波で調理するというのがどうも苦手。
うちのオーブンレンジの電子レンジ機能は
ちょっとした温めとか、乾物を急いで戻したいときに使うだけ、
調理にはオーブン機能しか使っていません。

だから私のレシピは、
電子レンジで手早く汚さず調理したいという方や、
電子レンジを使いなれている方には、
面倒とか、まだるっこしいという感じがあるかもしれませんね。

ゆったり調理を楽しめる時間的余裕があればいいのですが、
主婦であり母であり、何とか時間を有効に使いたい立場の人にとっては、
手っ取り早いというのはとっても魅力的ですよね。

でも料理に関しては、火加減を機械任せにせず、
美味しくなるようにと自分で調整することが、
味にもつながっていくような気がします。

IHクッキングヒーターのお家の方は、設備を変えることは難しいですが、
たとえば電子レンジで調理していたものを、
お鍋や蒸し器で煮たり蒸したりしてみるなど、

時間の節約は他のところでやりくりして、
料理を作るときには、勘や加減を頼りにしてみませんか。

あまり便利さに慣れてしまって、勘や加減を働かさないでいると、
人として、本能としての危機管理能力が衰えてしまいそうですし、
そういう家庭に育つことで、
情緒に欠けていたり、勘の働かない子供が育ってしまうと困りますものね。

それに、不便なことがあると、
何とかならないかと頭を働かせて工夫が生まれますよね。

あえて不便を楽しむ、そんなことも
心豊かな暮らしには必要なことのように思います。

============================================☆★

ずいぶん以前から気に入って使っていたナンプラーが、
今のところに越してきたら、
売っているところが見つからずにいたのですが、

食材に詳しそうな方にお尋ねしてみたら、
見つけてきてくださいました♪

ナンプラーもメーカーによって味や香りが違うので、
使い比べてみると楽しいですよ。

先日、友人とハーブの買い物に行った帰り、
早速我が家でそのナンプラーを使って、
タイ風チャーハンのランチにいたしました。

「家で使っているのと全然違う〜、美味しい」と、
喜んで食べてくれましたが、
添えたたっぷり野菜に、
ついナンプラーをかけ過ぎてしまったようで、
ずいぶん喉も乾いたようです(笑)。

ナンプラーは塩っ気が強いので、
調理する時も出来上がったものにかけるときも、
加減して少しずつ使ってみてくださいね♪


関連記事