メルマガバックナンバー NO.124 2009.5.13

<メニュー : お豆腐キッシュ 新玉ねぎのマリネ >
<心のレシピ: 子どもの好き嫌いと自律神経 >

連休の高速道路の混雑を避けて、
先週末に実家のある鹿児島に帰ってきました。

2泊でひと晩は妹の家、もうひと晩は実家に泊まり、
久々だったので遅くまで話をしていたら、
睡眠不足と長距離運転でさすがにちょっと疲れてしまい、
こちらに戻った翌日は思考力をなくしておりました。

が、それもすっかり復活。
ちょっと暑すぎる気候が続いていたけれど、
今日は風もさわやかで、やることがはかどります。

さて今日は、卵とお豆腐を使った簡単レシピから♪

============================================☆★
   お豆腐キッシュ
============================================☆★

といっても、
キッシュもどきのスパニッシュオムレツというか
「お手軽あっさり厚焼き卵焼き」です。

お豆腐は水気を切り、
ざるを使って粗めの裏ごし状態にしておきましょう。

卵をボウルに割りほぐして、
だし汁と塩少々、薄口しょうゆ少々で味を付けます。

ここに裏ごししたお豆腐を加えて、
5mm幅くらいに刻んだにらも加え、よく混ぜ合わせます。

小ぶりのフライパンを熱して流し込み、
蓋をして弱火で焼きましょう。

ほぼ固まってきたら裏返して
反対側も軽く焼いたら出来上がり。

先日の休日のゆっくり朝ごはんは、
お豆腐キッシュをケーキみたいに切り分けたのと、
ありあわせ野菜のサラダを盛り合わせ、
朝起きぬけに焼いた(笑)黒糖パンと一緒にいただきました。

だし汁を使うのでなんだか和風の感じですが、パンとも合うし、
和風の食卓のときだけでなく、
洋風のメニューと組み合わせても違和感ありません。

「だし汁がない」とか「ちょっと洋風にしたい」というときは、
コンソメをお湯で溶いて冷ましたものを使って、
塩とこしょうで味付けすればいいですね。


キッシュは卵と生クリームたっぷりの生地に
季節の野菜やベーコン、魚介類などを加え、
パイ生地に流し込んでオーブンで焼きこむものです。

とっても美味しいけど、
生クリームやパイ生地に使ってあるバターでカロリーは高め。

カロリーが気になるときや、
もう少しあっさりしたものを食べたいときは、
ヘルシーお豆腐キッシュ(もどき)をぜひお試しくださいね♪

分量の目安やレシピカードのダウンロードは⇒⇒ こちらから♪

============================================☆★
   新玉ねぎのマリネ
============================================☆★

新玉ねぎはさわやかで美味しいけれど、
普通の玉ねぎのように日持ちがしません。

冷蔵庫の野菜室で保存して、
早めに食べきってしまわないといけませんね。

たくさんあって、もてあまし気味の時は、
薄切りにしてマリネにしておくと、
ちょこっとアレンジして使えるので便利です。

私も先日、大きな新玉ねぎを何個もいただいたので、
せっせとスライスしてマリネにしました。
スライサーを使ってしゅっしゅっとおろせば、
あっという間に大量のオニオンスライスができます。

ボウルにオリーブオイルと甘酢、塩少々を入れて混ぜ合わせ、
この中に玉ねぎを入れて混ぜ合わせます。
甘酢の作り方は⇒⇒ こちら♪

しばらく置くとしんなりしてカサが減るので、
密閉容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。

ワカメを戻してザクザク切って、玉ねぎマリネと混ぜ合わせ
ごま油としょう油少々、白ゴマを加えて混ぜて、小鉢に盛ってひと品。

お刺身を広げて玉ねぎマリネを広げてのせ、
レモンを絞って小ねぎの小口切りを散らして簡単カルパッチョ。

ゆでたジャガイモをコロコロに切って、
玉ねぎマリネとマヨネーズ少々、
粒マスタードであえてあっさりポテトサラダ。

水切りした豆腐に玉ねぎマリネ、鰹節削り、ちりめんじゃこをのせて
しょう油をたらっとたらして簡単冷奴。

ただのトマトスライスやきゅうりのスライスも、
お皿に並べて上に玉ねぎマリネをのせると、
ちょっとお料理らしくなったり。

「もうひと品、何か」という時の味方になってくれますから、
ぜひお試しくださいね♪

============================================☆★
   子どもの好き嫌いと自律神経
============================================☆★

お子さんに好き嫌いはありますか?

うちは上の子は全く無いし、下の子も
気まぐれな好き嫌いがたまにあるくらいで気にもなりませんが、
お子さんの好き嫌いをなんとか治したいと
工夫を重ねていらっしゃるお母さんも多いでしょうね。

何とか工夫をして食べてくれればいいけれど、
気力と労力を使う母親にとっても、
嫌いなものを食べさせられる子どもにとっても、
それが理由で食事を楽しめなかったらイヤですよね。

そうしたら、先日読んでいた本に、
子どもの好き嫌いと自律神経の働きとの関係が書いてありました。

人の自律神経には、交感神経と副交感神経があって、
極端にどちらかに偏らないようにバランスを取っています。

ところが子どもの場合、成長の勢いがすごいので、
そのままでは交感神経がとても高い状態になってしまいます。

それで、その成長エネルギーを吸収するために、
副交感神経に大きく偏った状態になっているそうなんですね。

大人の場合は、
交感神経が優位になると緊張の度合いが高まり、
副交感神経が優位になると気持ちが緩んで、
それぞれ体や心の状態に影響を及ぼすようになります。

だから偏り過ぎないように、
交感神経が優位のときは副交感神経を刺激するもの、
副交感神経が優位のときは交感神経を刺激するもので
心身のバランスを保とうとします。

でも子供の場合は極端に副交感神経に偏っているために、
交感神経を刺激するものを
「嫌なもの」とか「不快なもの」と感じる傾向にあるそうです。

食べ物に対しても同じで、交感神経を刺激しすぎる食べ物には
嫌悪感を感じてしまうということなのですが、
交感神経を刺激する食べ物というのがピーマンや人参。
つまり子どもの好き嫌いの代表野菜なんですね。

成長するにつれて交感神経と副交感神経は
次第にバランスが取れるようになってきて、
苦手だったピーマンや人参も
自然に食べられるようになってくるそうですよ。


お子さんの好き嫌いに悩んでいたお母さんは、
こういう体の仕組みが分かれば、
ちょっと肩の力を抜けるでしょうか。

食べることに頑張り過ぎたり、几帳面になりすぎると、
せっかくのご飯を楽しむことができません。

躍起になって嫌いなものを食べさせるより、
代わりに、好きな野菜をたっぷりと、
美味しく楽しく和やかに食べることを大事にした方が
子どもにとっても親にとってもよさそうですね。

この本は、安保徹氏の「安保流ピンピンコロリ術」。
健康を保つ秘訣がたくさん、わかりやすく書かれていますよ♪

============================================☆★

以前は嗅覚が働くというか、
単に食い意地が張っているだけというか(笑)、
美味しい食べ物屋さんに結構アンテナが反応していたのですが、

気持ちがくたびれ果てていた時期は、
勘も冴えず、判断力も鈍り、
アンテナもすっかりへしゃげていました。

それが最近またピンと伸びてきたみたいで、
きのう友人と食べたランチも、
ヒクヒクッと鼻をうごめかせて入ったお店が「当たり」でした♪

そんなことで嬉しくなる私は
単に食い意地が張っているだけかしら?(汗)

「気軽に美味しく楽しくヘルシーに」を提供できるスペースを
自分でも持てたら楽しいだろうなぁなんて思ったりする私です。


関連記事