-->

調味料の選び方・使い方

塩には大きく分けると、海水から作られる「海塩(かいえん)」と、岩塩層から採掘する「岩塩」と、塩分を含む湖水から作られる「湖塩」があります。


しょう油

しょう油は大豆・小麦・塩を原料とする発酵調味料です。

JASでは、原料の割合や発酵・熟成の程度で5種類に分けています。


砂糖

砂糖はさとうきびやてんさい(ビート)から作られる甘味料です。製法の違いや精製度で様々な種類があります。


みそ

みそは大豆に麹と塩を加え、発酵・熟成させたものです。

加える麹の種類で3つに分けられます。


酢は穀物酢と果実酢の2つに分けられます。アジアでは主に穀物酢、欧米では果実酢が作られます。


みりん

みりんとは本来、「本みりん」のことを言います。

本みりんは、もち米・米麹・焼酎・アルコールを原料としたお酒の一種です。昔は甘いお酒として飲まれていました。調味料として使われていますが、アルコール度が14度くらいあるので、分類上は「酒類」です。ですから「本みりん」は、酒店や酒類を販売できるお店でないと販売できません。


料理に酒を使うと、素材の臭みを消したり、料理の旨みやコクを増します。
素材をふっくら仕上げたり、クセを抑えたりする効果もあります。


植物油

植物油には色々な種類があります。1種類の原料だけでできているものもあれば、2種類以上の油をブレンドした調合油もあります。


小麦粉

小麦粉は含まれるグルテン量によって、粘りの多い順に大きく強力粉、中力粉、薄力粉に分けられます。

強力粉・・・・パン類・中華面・パスタ・中華麺・麩など


片栗粉・くず粉・コーンスターチ

片栗粉とは、本来はかたくりの鱗茎から取ったでんぷん。現在はじゃがいものでんぷんを原料とするものが主流です。


健康なカラダと心で
ハッピーな毎日を送るための
情報がいっぱいのサイト↓↓
『気持ちほっこり幸せな食卓♪
心とカラダの健康レシピ 』