-->

栄養素

ジンゲロン [Zi]

【ジンゲロンの働き】

*体を温める効果がある辛味成分。


ノニル酸・カプリン酸 [NON・CAP]

【ノニル酸・カプリン酸の働き】

*血行促進や鎮静効果。
*不眠やストレスに効く。


アリシン

【アリシンの働き】

*皮膚や髪だけでなく、体全体を生きいきさせる。
*硫化アリルの一種で、疲労回復によく効く。


食物繊維 [DF]

【食物繊維の働き】

*便通を良くする(にきびや肌荒れの原因となる便秘の予防に欠かせない)。
*腸内の大掃除をして、悪玉菌を減らし、解毒作用を助けてくれる。
*美肌には欠かせない栄養素。


エイコサペンタエン酸 [EPA]

【エイコサペンタエン酸の働き】

*肌の老化を防ぐ。
*血管にコレステロールがたまり過ぎるのを防ぐ。

青魚(イワシやサバ、サンマなど)の油に多く含まれている不飽和脂肪酸の一種です。


ドコサヘキサエン酸 [DHA]

【ドコサヘキサエン酸の働き】

魚(特にマグロ、サバ、サンマなど)の油などに多く含まれる多価飽和脂肪酸です。

ドコサヘキサエン酸の働きとしては、
*記憶や学習の改善
*中性脂肪やコレステロールのたまり過ぎを防ぐ。
*肌の老化を防ぐ。
などがあります。


硫化アリル [AS]

【硫化アリルの働き】

*疲労回復効果。
*鎮静効果。
*体を温める効果。


マグネシウム [Mg]

【マグネシウムの働き】

*ミネラルの一種。ストレスに効く。
*カルシウムと同じく鎮静効果がある


ビタミンB6 [B6]

【ビタミンB6の働き】

*不足すると唇や舌などの炎症、貧血をおこし、唇の色が悪くなる。
*たんぱく質と脂肪の代謝にかかわる栄養素。
*皮脂の過剰分泌によるニキビ、吹き出物に効果がある。皮脂の分泌を抑え、脂性を予防する。


鉄 [Fe]

【鉄の働き】

赤血球のヘモグロビンの主成分。
筋肉中のミオグロビン(ヘモグロビンに似たたんぱく質)のエネルギー源になる物質の成分としても使われます。
赤血球中のヘモグロビンの合成に必要とされ、体の各器官に酸素を運ぶ働きをします。


タウリン [T]

【タウリンの働き】

*目の疲れやかすみ、充血を防ぐ。
*アミノ酸(たんぱく質)の一種でいかやたこにたっぷり含まれている。
*血管を強くして肝臓の機能を高める働き


たんぱく質 [Pr]

【たんぱく質の働き】

*不足すると皮膚細胞そのものが衰えてしまい、小じわ・シワの原因になる。
*髪の成分の99%を占める必須栄養素。


カルシウム [Ca]

【カルシウムの働き】

*イライラやストレス・怒りやすい状態(血液中のカルシウム不足のため・肌あれの原因・不眠症の原因)を鎮める。
*酵素の働きを活性化する(イキイキした肌作り)


ビタミンE [E]

【ビタミンEの働き】

*血行をよくし、肌をつやつやにする。
*老化防止のビタミンの代表(女性ホルモンの分泌を促す。筋肉の萎縮を防止する)。
*肌のハリやつや、若々しさを保ち、くすみをできにくくする効果。
*頭皮の血行を良くしたり、栄養や水分が頭皮にゆきわたるのを助けてくれる。
*女性ホルモンの分泌を安定させ、ニキビを予防する。
*老化をすすめる活性酸素の発生を抑える。
*脂性の人は男性ホルモン値が高くなりがちなので、女性ホルモンの分泌を促すことが必要
*血液循環を良くして冷えを防止する。
*女性ホルモンの分泌を整える働きがあり、ホルモンバランスの崩れによる冷えを改善する。
*血液の循環をよくし、新陳代謝を高めるので、シミやそばかすができにくくなる


ビタミンD [D]

【ビタミンDの働き】

*カルシウムと一緒に摂ると、イライラを鎮める効果がより高まる。


ビタミンC [C]

【ビタミンCの働き】

*ストレス解消に効果的(ストレスがたまっているなと感じたときは、たっぷりと摂る)。
*貧血の改善。
*肌のコラーゲン(皮膚の弾力や潤いを保つ)作りを助ける。
(たんぱく質もコラーゲン作りにかかわっているので、同時に取ると効果が大きい。)
*鉄の吸収を促進するために必要
*細胞の酸化によるシミやくすみを抑えるので、日焼けで肌が痛んだときに摂るとよい。
*目の疲れを早く治したい時に。
*目の水晶体を透明に保つように働いてくれたり、目のまわりにできるくすみを予防してくれる。
*シミ・そばかすの原因といわれるメラニンが作られるのを抑えたり、色素沈着を予防したりする。


ビタミンB2 [B2]

【ビタミンB2の働き】

*皮膚ともっとも関係が深い。肌荒れを防ぎ、つるつる肌を保つ。
*不足するとかさかさ肌、皮膚炎になりやすい。
*口角炎(唇の端が切れたり赤くなったり)。
*肌の老化防止、免疫力を高める。
*皮膚の炎症を抑え、にきびを防止。
*抗皮膚炎ビタミンとも呼ばれる。
*肌の新陳代謝を高める。
*糖質を分解してエネルギーに変える。


ビタミンB1 [B1]

【ビタミンB1の働き】

*皮膚のかぶれを押さえ、肌荒れしにくい健康な肌を保つ。
*ストレス解消にもよい(精神的ビタミン)。
*肌のつやを保つ。
*不足すると便秘になりがち。
*糖質を分解してエネルギーに変える。


ビタミンB群 [B]

【ビタミンB群の働き】

*使いすぎた目の疲れを取る
*目もとの小じわの回復


ビタミンA [A]

【ビタミンAの働き】

*皮膚の潤いを保つ(不足すると唇がカサカサ、皮膚が乾燥)。
*衰えた肌を回復させる。
*細胞の成長を促したり、皮膚を保護したりする(不足すると、皮膚が角化したり、老化を早めたりする)。
*じょうぶでつややかな髪を作る。
*乾燥して傷ついた角膜を治したり、目の疲れを取る。